ハイスタイルで快適!ヒルズフィールドのワンアームディレクターズチェア
こんにちは杉本です。
気温もだんだん高くなり、外でチェアリング(イスだけを持って行って食事・風景を楽しむ)がしたくなります。

ヘリノックスタイプは持っているのですが、わたしには低くて横幅の余裕が無い感じがしていました。
店内を見てみたらよさそうなものがありました。
それがコチラ。

ワンアームディレクターズチェア 9,780円 幅59×奥行47×高さ83cm
ミニテーブルが付いたチェアです。

組み立ては、座面を両手で持って外側に開くだけ。あとは右サイドにあるテーブル部分を持ち上げて完成です。

座面の高さは約45cmのハイスタイル。
ロースタイルやリラックスチェア全盛の中で、座面がピンと張っているためしっくりくる座り心地です。
ひじ掛けが片方だけというのが特徴で、これが良く考えられてできています。
・イスをずらさずに立ち上がることが可能
イスを置くフィールドでは、脚の部分が多少沈んでイスを動かしにくい場合があります。

そんな時、片方ひじ掛けが無いおかげで足を45度ほど動かして立ち上げることができます。

また、左手側のひじ掛けがないので、斜めすわりで左腕を背面に掛けてリラックスができます。
・子供を抱っこしたままでも食事や作業がラク
横方向にも開放されているので、お子さんと一緒に座ったりもできます。
回転イスまでとは行きませんが、余裕を感じます。

テーブルは使いやすくドリンクホルダー付き。深さがあるので引っ掛けて落とす心配もありません。
テーブルは約40×22cmで、ガードがあるので本やタブレット・軽食なども置くことができます。

また使わないときには、テーブルだけ折りたたんでおくこともできます。

本体フレームはアルミニウム合金。座面や背もたれは丈夫なリップストップタイプのポリエステルです。重さは2.8kg。

収納サイズはチョッと大きめで、13cm幅に折りたためます。
アフターサポートも万全で、商品修理は永久保証。有料ですがいつでも修理可能です。

キャンプでも使い勝手が良く、リラックスもできるヒルズフィールドのワンアームディレクターズチェア。
自分ではチェアリングにイチオシの商品です。
ぜひグリーンハウスで座ってみてください。
気温もだんだん高くなり、外でチェアリング(イスだけを持って行って食事・風景を楽しむ)がしたくなります。

ヘリノックスタイプは持っているのですが、わたしには低くて横幅の余裕が無い感じがしていました。
店内を見てみたらよさそうなものがありました。
それがコチラ。

ワンアームディレクターズチェア 9,780円 幅59×奥行47×高さ83cm
ミニテーブルが付いたチェアです。

組み立ては、座面を両手で持って外側に開くだけ。あとは右サイドにあるテーブル部分を持ち上げて完成です。

座面の高さは約45cmのハイスタイル。
ロースタイルやリラックスチェア全盛の中で、座面がピンと張っているためしっくりくる座り心地です。
ひじ掛けが片方だけというのが特徴で、これが良く考えられてできています。
・イスをずらさずに立ち上がることが可能
イスを置くフィールドでは、脚の部分が多少沈んでイスを動かしにくい場合があります。

そんな時、片方ひじ掛けが無いおかげで足を45度ほど動かして立ち上げることができます。

また、左手側のひじ掛けがないので、斜めすわりで左腕を背面に掛けてリラックスができます。
・子供を抱っこしたままでも食事や作業がラク
横方向にも開放されているので、お子さんと一緒に座ったりもできます。
回転イスまでとは行きませんが、余裕を感じます。

テーブルは使いやすくドリンクホルダー付き。深さがあるので引っ掛けて落とす心配もありません。
テーブルは約40×22cmで、ガードがあるので本やタブレット・軽食なども置くことができます。

また使わないときには、テーブルだけ折りたたんでおくこともできます。

本体フレームはアルミニウム合金。座面や背もたれは丈夫なリップストップタイプのポリエステルです。重さは2.8kg。

収納サイズはチョッと大きめで、13cm幅に折りたためます。
アフターサポートも万全で、商品修理は永久保証。有料ですがいつでも修理可能です。

キャンプでも使い勝手が良く、リラックスもできるヒルズフィールドのワンアームディレクターズチェア。
自分ではチェアリングにイチオシの商品です。
ぜひグリーンハウスで座ってみてください。