盛岡店 MERRELL&Columbia アークティックグリップ氷上体験会のお知らせ
皆さんコンニチワ
盛岡店のトーチャンです
本日は、凍った道で圧倒的に滑りづらいソール【Vibram アークティックグリップ】を採用したブーツの氷上体験会のお知らせです
まず第1弾は、12/14㈯・15㈰の 2日間、MERRELLブランドからスタート!
実際に店内に氷を持ち込み少し水をかけてツルッツルの路面状態を再現し、テスト用のシューズで氷の上に乗ると…
一旦体重がかかると、滑らせようにも靴が氷に吸い付いてめちゃくちゃグリップします
ポチポチと色が付いている部分はザラついているのですが、この部分が吸水してザラザラで氷に食いつくんですっ! スタッドレスタイヤみたいな原理ですね
COLDPACKシリーズに採用されている【アークティックグリップ・オールテレイン】は、コンパウンドを変えることで従来の青ポチの【アークティックグリップ】の氷上性能に加えて雪上性能もアップ!!
MERRELLはシューズ専門ブランドだけあり、他社と異なり着地ゾーンや蹴り返しゾーンにも【アークティックグリップ】を効果的に配置し、COLDPACKシリーズは左右方向にも従来以上に踏ん張りが効くようなパターンになっています
さらに今年は、『もしやヌ〇シをパクった?』と思わせる可愛らしいモコモコデザインのCOLDPACK 3 ZERO TALLがラインナップに仲間入りっ!
シックなレザーのCOLDPACK 3とポップなCOLDPACK 3 ZERO、あなたならどっちを選びますか?
レディースは履き口に可愛らしいボア付き
内側にファスナーがあります
一方のメンズは…
茶系と黒の2色でデザインもシンプル こちらも内側がファスナーで、脱ぎ履きしやすい設計です
長靴との履き分けで《あえて冬でもローカット》の提案として、トーチャンも愛用しているJUNGLE MOC ICE+も在庫しています
確実に除雪してあるところで履くんだったら、車の運転もしやすいローカットもアリ! というのがトーチャン流。
皆さんそれぞれのライフスタイルに応じたラインナップを各種取りそろえています!
そして…
翌週12/21㈯・22㈰の2日間は、第2弾・コマーシャルでおなじみ・コロンビアの【SAPLAND】の氷上体験会を行います
今季のSAPLANDは、ソールが【アークティックグリップ】から【アークティックグリップ・オールテレイン】に変更になり、さらにはアッパーのデザインもシンプルになりました
こちらがアークティックグリップ・オールテレイン採用のソール
オレンジ色のポチポチが【オールテレイン】ソールです
ユニセックスのモデルや女性用の《DIVA》シリーズ、レザーアッパーのものなどを揃えています
昨年までは履き口の部分に見えるキラキラしたOMNI HEATが男性陣から『マツケンサンバの衣装じゃんw』と不評だったのですが、ここに生地を当てることで職場や飲み屋さんで脱いだ時もスパンコールみたいなのが見えなくなっていますw
↑ これが昨年モデル
そして、今年はこうなりました
履き口のキラキラが見えづらいので、お父さんたちも恥ずかしくありません♪
何よりも、この【OMNI HEAT】はジャケットの内張にも採用されている素材で、体温を跳ね返して保温し蒸れづらさも備えているので、温かさではMERRELLのCOLDPACKを上回るかも。
ところで。
関東から東北に移住して20年のトーチャンにとって、盛岡って積雪量は多くないけど凍る街のイメージ
最初に移住した青森は、とにかく雪の量が多かった印象
それに対して盛岡近辺は、日中は気温が上がるけれど朝晩の冷え込みで道路がツルツルになることが多いような。。
横断歩道やスーパーの駐車場なんかも、まんべんなくツルツル。
凍結路で転倒して怪我をしないためにも、若い人たちだけでなく、是非ご高齢の方にもアークティックグリップ採用モデルを履いて頂きたいと思っております
という事で、12月2週目・3週目の週末のアークティックグリップ氷上体験会inグリーンハウス盛岡店、ぜひお誘いあわせの上でお越しください!
#Vibram #ArcticGrip #ArcticGripAllTerrain #MERRELL #COLUMBIA #グリーンハウス盛岡店
盛岡店のトーチャンです
本日は、凍った道で圧倒的に滑りづらいソール【Vibram アークティックグリップ】を採用したブーツの氷上体験会のお知らせです
まず第1弾は、12/14㈯・15㈰の 2日間、MERRELLブランドからスタート!
実際に店内に氷を持ち込み少し水をかけてツルッツルの路面状態を再現し、テスト用のシューズで氷の上に乗ると…
一旦体重がかかると、滑らせようにも靴が氷に吸い付いてめちゃくちゃグリップします
ポチポチと色が付いている部分はザラついているのですが、この部分が吸水してザラザラで氷に食いつくんですっ! スタッドレスタイヤみたいな原理ですね
COLDPACKシリーズに採用されている【アークティックグリップ・オールテレイン】は、コンパウンドを変えることで従来の青ポチの【アークティックグリップ】の氷上性能に加えて雪上性能もアップ!!
MERRELLはシューズ専門ブランドだけあり、他社と異なり着地ゾーンや蹴り返しゾーンにも【アークティックグリップ】を効果的に配置し、COLDPACKシリーズは左右方向にも従来以上に踏ん張りが効くようなパターンになっています
さらに今年は、『もしやヌ〇シをパクった?』と思わせる可愛らしいモコモコデザインのCOLDPACK 3 ZERO TALLがラインナップに仲間入りっ!
シックなレザーのCOLDPACK 3とポップなCOLDPACK 3 ZERO、あなたならどっちを選びますか?
レディースは履き口に可愛らしいボア付き
内側にファスナーがあります
一方のメンズは…
茶系と黒の2色でデザインもシンプル こちらも内側がファスナーで、脱ぎ履きしやすい設計です
長靴との履き分けで《あえて冬でもローカット》の提案として、トーチャンも愛用しているJUNGLE MOC ICE+も在庫しています
確実に除雪してあるところで履くんだったら、車の運転もしやすいローカットもアリ! というのがトーチャン流。
皆さんそれぞれのライフスタイルに応じたラインナップを各種取りそろえています!
そして…
翌週12/21㈯・22㈰の2日間は、第2弾・コマーシャルでおなじみ・コロンビアの【SAPLAND】の氷上体験会を行います
今季のSAPLANDは、ソールが【アークティックグリップ】から【アークティックグリップ・オールテレイン】に変更になり、さらにはアッパーのデザインもシンプルになりました
こちらがアークティックグリップ・オールテレイン採用のソール
オレンジ色のポチポチが【オールテレイン】ソールです
ユニセックスのモデルや女性用の《DIVA》シリーズ、レザーアッパーのものなどを揃えています
昨年までは履き口の部分に見えるキラキラしたOMNI HEATが男性陣から『マツケンサンバの衣装じゃんw』と不評だったのですが、ここに生地を当てることで職場や飲み屋さんで脱いだ時もスパンコールみたいなのが見えなくなっていますw
↑ これが昨年モデル
そして、今年はこうなりました
履き口のキラキラが見えづらいので、お父さんたちも恥ずかしくありません♪
何よりも、この【OMNI HEAT】はジャケットの内張にも採用されている素材で、体温を跳ね返して保温し蒸れづらさも備えているので、温かさではMERRELLのCOLDPACKを上回るかも。
ところで。
関東から東北に移住して20年のトーチャンにとって、盛岡って積雪量は多くないけど凍る街のイメージ
最初に移住した青森は、とにかく雪の量が多かった印象
それに対して盛岡近辺は、日中は気温が上がるけれど朝晩の冷え込みで道路がツルツルになることが多いような。。
横断歩道やスーパーの駐車場なんかも、まんべんなくツルツル。
凍結路で転倒して怪我をしないためにも、若い人たちだけでなく、是非ご高齢の方にもアークティックグリップ採用モデルを履いて頂きたいと思っております
という事で、12月2週目・3週目の週末のアークティックグリップ氷上体験会inグリーンハウス盛岡店、ぜひお誘いあわせの上でお越しください!
#Vibram #ArcticGrip #ArcticGripAllTerrain #MERRELL #COLUMBIA #グリーンハウス盛岡店